寒さが深まる冬の季節、インフルエンザの流行も本格的になってきます。 今年は、例年よりも早く流行が始まり、2月ごろまで長引く傾向があるといわれています。そんななか、ご家族がインフルエンザにかかってしまい、「自分はなんとか感染を避けたい」と思うような、切実な場面に出会うこともあるかもしれません。
たとえば…
- 大切な試験が間近にあり、体調を万全に整えておきたいとき
- 外せない仕事があり、体調を崩せないとき
このようなときには、医師の判断のもとで、抗インフルエンザ薬による「予防投与」という選択肢が考えられることもあります。
投与開始のタイミング
| 状況 | 開始目安 | ポイント |
| 家族・職場で感染者が出た | 接触後48時間以内 | 最も効果的なタイミング。早めが肝心。 |
| 受験・試験前 | 約1週間前から | 試験期間全体をカバーする計画的予防が可能。 |
| 医療・教育・接客職の方 | 流行期全体 | 長期間の感染防止に有効。 |



